バレエ講習会♪久しぶりにブログを書いていたら、すっかり投稿し忘れていた記事を発見!!2年前のものなのですが、当時の私にとって貴重な機会を頂けた仕事でした。時は経ってしまいましたがアップしようと思います。また弾きたいなぁ〜✨バレエ講習8月6日~8月9日の4日間、聖セシリア学園内のスタジオで行われるアルノ・コスト先生(パリ・オペラ座バレエ学校卒、シュツットガルトバレエ団のソリストとして活躍した後、現在はフランスのアンジェのコンセルヴァトワールの舞踊教育顧問の方。とっても優しい!)によるバレエ講習会の伴奏に来ています。10歳から13歳のクラスとそれ以上の2クラスで、ストレッチやフランス語での自己紹介から始まります。まだ講習会の最中ですが、ピアニストとしてとても勉強になっています。最初のバーレッスンの時から、受講されている生徒さん達に、「常に音楽をよく聴き、音楽を表現する様に」「音に合わせてなめらからに、呼吸がとぎれないように。」「音楽のリズムやカウントにきっちりとステップを合わせる事」とおっしゃっているのですが、何よりも先生自身がこちらの音楽をよく聴いて下さっていて、(すぐに覚えて歌いながら見本を見せてくださいます。自分の出した曲を歌ってくれていると、その曲でOKという事で私は一安心笑。)それを尊重して下さるので、自分の音楽で踊ってくれている事に喜びを感じます。まさにアンサンブル!お仕事として弾かせて頂いていますが、とっても楽しいです♪先生の普段ご指導されているフランスのコンセルヴァトワール(芸術系の国立の専門機関)では、バレエの生徒たちも音楽を理解し踊れるダンサーになるようソルフェージュや音楽史の授業もあるそうです。先生自身も音楽に造詣が深く、講習会後に色々とお話を伺ってこういうステップにはどういう音楽が良いのか、どういった時代の曲が良いのか、どういった音が踊りやすいのか(ゴージャスだから良いというものじゃない、など)などなどお話を伺っていてます。「音楽と踊りは一緒にないとね。そしてどちらも呼吸がないと」と。ダンサーはピアニストが出した音楽を表現するし、ピアニストはダンサーが音楽的に踊れるように、振りにあった音楽を出す。奥が深いなぁ。自分が音楽的に弾けなければ、ダンサーは音楽的に踊れないわけで。私が良い音楽をだせれば、みんな上手に踊れるわけで。バレエのピアニストはなんだかんだ、とよく言われることもありますが、その相互関係がとても面白く、醍醐味かな、と感じています。どの伴奏でも一緒ですね(*^_^*)長くなりましたが、こんな事を毎回感じる講習会となっております。もっと良いピアニストになりたい!と私が刺激を受けています笑アルノ先生に感謝です。バレエ用語、音楽用語と踊りのお話も伺いましたが、それはまた次回♪残り2日良い講習会になるよう頑張ります^ ^れい-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------古川伶ピアノスクール(横浜市神奈川区 大人のためのピアノレッスン)HP:https://reifurukawa-piano.localinfo.jp/Mail:reifurukawa.pianoschool@gmail.com体験レッスン受付中!お問い合わせはこちらから→https://reifurukawa-piano.localinfo.jp/pages/327582/contact2019.02.14 05:51
ロシアバレエのクラス今日は、古川です(^^)今回は久しぶりにバレエのお話を♫現在、私は講師業以外にもクラシックバレエの伴奏ピアニストとしてもお仕事をさせて頂いています。よく“ピアニスト”と言うと、「コンサートホールなどで沢山の聴衆を前にソロやアンサルブルで演奏をする人」というイメージを持たれがちなのですが、完全なる裏方業も存在するのです。歌曲伴奏やバレエ伴奏、器楽伴奏などありますが、特にバレエ伴奏者は基本的に本番でステージにのらないので、(本番は基本オーケストラ演奏ですし、ステージではダンサーが踊っています。観客の方の為にピアノを弾くのではなく、ダンサーの為にピアノを弾くのが仕事です。)「そんな仕事があるんですね〜!」と言われる事がほとんど。基本業務はダンサーが日々の鍛錬をするレッスン(クラス、とも言われてます)での伴奏です。↓イメージはこんな感じです(^^)(ネットより拝借)これは完全なプロのクラスですが、子供や趣味のクラスの伴奏もします。2018.08.02 00:25
チェンバロ作りこんにちは、古川伶ピアノスクール古川です(^^)随時久しぶりの投稿になってしまいました。今年は本当に猛暑が続いて、今にも溶けてしまいそうですね。。暑さにかまけて、ブログも滞り気味、、。以前はパソコンからしか記事が書けなかったのですが、スマホからでも書けるようになったのでこれを機に今よりも頻度を上げて更新できたらな、と思います。(本当かい!)さてさて、今日は今年の春からチェンバロを作り始めた生徒君のお話を^ ^今年某大学工学部に入学した少年R君、何かと自分で物を作るのが好きな子で(絵を描いたり、パソコンで作曲してみたり、工作してみたり)、レッスンでも作った曲をピアノにアレンジしてみたりする事もあったのですが、ある日ご自宅に伺ってみると(出張レッスンのため、ご自宅に伺ってます)、、そこには、、、どどーん!↓①鍵盤システムの試作品(4/10)2018.08.01 06:51
発表会終了しました♫こんにちは、古川伶ピアノスクール古川です。ようやく花粉収まりつつ、GWも過ぎ、今年度のエンジンもかかってきたな、という時期でしょうか。少し記事が遅くなってしまいましたが、GW前の4/28(土)に横浜カワイ楽器店プラージュにて第2回発表会を開催致しました♫今回は忙しい時期という事もあり、全員参加とはいかず、(日程が合わなかった方、来年は6月を予定しておりますのでご安心下さい!)参加出来なかった方もいらっしゃったのですが、17名の方にご参加頂き、日々の成果を発表して頂きました✨ピアノ以外にも、・ギター(ピアノの生徒さんとアンサンブル)・サックス(以前の合同発表会でご一緒した方)・クラリネット(大学同期のお知り合いの方)の方にもご出演頂きました。今はバリバリのOLで一児のママである私の大学時代の親友も出演し、在学当時とは違った雰囲気で演奏を楽しんでもらえたようです(^^)少しお写真も交え、当日の様子を。2018.05.07 13:22
リストはなぜ女達を失神せたのかこんにちは、古川伶ピアノスクール古川です(*^^*)今年も花粉が飛び始めましたね。今や日本人の4人に1人はみたいで、花粉症の私は毎日目を潤ませながら過ごしております泣さてさて、今日は最近読んだ本のお話を。「フランツ•リストはなぜ女たちを失神させたのか」という本です。楽器屋さんでふと目に留まり、題名につられて購入!ピアノを弾く方であれば何だかなぁという思いを抱きつつ、華やかな技巧に憧れ、いつかあの曲をレパートリーに✨!という思いを持つ作曲家かと思います。ショパンに次いで人気の作曲家でもありますよね。そんなリスト、当時は今で言うロックスターやハリウッドスターのような存在で、演奏会をすればご婦人を熱狂させ、その神々しさのあまり失神させたという“元祖ピアニスト”であり“時代のスーパースター”。今で言う、テイラースウィフトみたいな感じですね。それでいて、フィギュアの羽生選手のような王者の風格を持ち合わせたイケメン。それは熱狂もいたしかたない。彼が当時では異例だった全曲暗譜での演奏会を成功させた事で、彼以降ピアニストは余儀なく暗譜での演奏会をする事になったのは有名な話。また、ヨーロッパでの演奏会ツアーを成し遂げたのも彼が最初です。偉業を成し遂げる、という点ではやはり羽生君。そんなピアニストリストの生涯を通して、当時の時代背景やショービジネスや音楽界の模様が描かれています。本書の出だしはこんな感じ。↓2018.03.08 05:10
開講?開業?記念日♪こんにちは、古川伶ピアノスクール、古川です(*^_^*)本日はヴァレンタインデー♡!!と同時にお教室のオープン記念日でもあります♪本日で開講してから丸二年、これから三年目に突入です。上の写真は今まで色々な方に頂いたお花たち。大切にお教室に飾ってあります♡昨年はバタバタしてすっかり忘れてしまって、一週間ほど経ってから「あ!」と気が付きましが、、、笑今年はレッスンと演奏会の準備をしながら過ごしています♪たまにミスを犯しつつも、笑って通い続けてくださっている生徒さん、快く開業に賛成し応援してくれてる両親、いつも相談に乗ってくれたり、励ましてくれる恩師や、何かと助けてくれる友人(このHPやお教室のカードも幼馴染が作ってくれました!)や先輩のお蔭で何とかやって来れました♪お声をかけてくださったバレエの先生方にも感謝の気持ちでいっぱいです。皆様、本当にありがとうございます(*^_^*)皆様のお蔭で、無事に家賃を払い、ご飯にありつけ、元気にピアノを弾けています!2018.02.14 06:12
謹賀新年そして発表会♪こんにちは、古川伶ピアノスクール古川です(*^^*)遅ればせながら、明けましておめでとうございます。昨年もたくさんの方にも助けて頂きながら、演奏もお教室も無事に終える事が出来ました。引き続き、本年もどうぞ宜しくお願い致します。今年は、1つ1つの仕事を丁寧にこなす事、ブログを定期的に更新する事、(← 週一で)まずは春の発表会を無事に終え、生徒さんに笑顔で楽しんで頂ける事を目標にしたいと思います!2018.01.19 01:47
一年締めくくり♪こんにちは、古川です(*^_^*)皆様年末いかがお過ごしでしょうか?あっという間に1月31日、帰省されたり、お家でのんびりされたり、お仕事をされたり、それぞれ過ごされている事と思います。そんな私はお教室の大掃除も済ませ(今年は重曹が大活躍!)、実家でのんびり、恒例の牡蠣フライパーティーをワクワク待ちながら今年最後のブログを書いております^ ^今年は、入れ替わりの方もあれど続けてくださっている方の通うペースも落ち着き、お問い合わせも多数頂き、前年に比べ安定した一年になりました。レッスン内容では、グランドピアノに慣れてきた方も多く、今まで指を動かすだけで精いっぱいだった方が音の響きがを聴きながら綺麗な音を出せるようになったり、基礎を見直すことで今までよりとても楽に弾けるようになったり、今までとは違ったジャンルの曲にチャレンジしたり、昨年に比べて、目に見えて生徒さんの変化が目に見えて現れ、生徒さん自身も実感できた年になったように思います。「やっぱり生のピアノは違いますね。アップライトピアノ、買おうかなぁ。」とおっしゃって下さったかもポツポツいらっしゃり、とても嬉しいです(*^_^*)純粋に自分が好きなものの良さが伝わることに嬉しさを感じます。講師冥利に尽きますね♪12月のサロンコンサートでも良いピアノに触れて頂け楽しんで頂けたかな、と思います。来年も続けて頂いている方には新たな刺激を感じて頂けたり、ピアノって楽しいな~と感じて頂ける様に、私も周りに惑わされず、日々精進していきたいものですね^ ^伴奏面では、人のご縁に恵まれ、有難い事に産休の方のクラスを弾かせて頂き、発表会のために久しぶりのリハーサル伴奏や、師匠や、他の先輩方や先生方にも他の面でも少しずつ勘を取り戻しつつ、新しい発見も出来た年でした(*^_^*)やっぱりバレエは美しいし、ピリッとしているけど暖かいスタジオの空気もほっとします。子供の頃好きだった世界に関われている幸せを忘れず、このまま音楽家としても成長しながらコツコツ頑張っていきたいです。お世話になった音楽家の皆様、ダンサーの方、生徒さん、演奏を聴きに来てくださった方々、本年は大変お世話になりました。皆様、来年もどうぞ宜しくお願い致します♪皆様良いお年をお迎えください。古川伶2017.12.31 03:49
近況♪お久しぶりです(*^_^*)な、な、な、なんと、、、またまた以前の更新から4か月経ってしまいました、、、!夏から秋へ、なんともう年末!夏以降、産休の方の代奏でバレエの伴奏に、サロンコンサートの準備、バレエ用の楽譜作成などなどバタバタしておりましたが、元気にお仕事しておりました^ ^写真で少し振り返りを♪夏から突撃で仲町台にある新しいスタジオで弾かせて頂いたり、(写真のダンサーさんは主催の先生の姪御さんの高橋万由梨ちゃん。牧阿佐美バレエ団の団員さんで、12月はくるみ割り人形で雪の女王を踊られるそう! 表現力豊かで、レッスンでは私が見惚れてしまっています笑。女に大人っぽいのにまだ20歳!これからがとっても楽しみなダンサーさん。)2017.12.12 12:00
大人のサロンコンサート終了♪続けての投稿です(*^_^*)12/9にサックスプレイヤー嶋田さんと一緒に企画した”横浜 大人のサロンコンサート"盛況のうちに無事に終了しました!第一部は生徒さんの発表、第二部は古川、嶋田さんと、ゲストのヴァイオリニスト麗子さんでミニコンサート♪会場はみなとみらい線馬車道駅からすぐの「馬車道ピアノサロン」をお借りしました。スタインウェイの正規取扱い店のショールームの一角の会場で、スタインウェイの素晴らしい楽器を使わせて頂きました(なんと1500万円!)2017.12.12 10:44
私の歴史4~就職編~ こんにちは、古川です(*^_^*)ちょっとずつ空気が秋の暑さに変わってきましたね。先日、バレエの伴奏でお世話になっている師匠に、「ブログの続き、はよ!楽しみにしてるんだから」と嬉しい言葉を頂きまして、ラスト!私の歴史4です。ちょっと長めです。(歴史といえば、私の大好きなバンド「レキシ」が新曲を出していてびっくり!歴史を元にした大変クオリティの高いパロディ?バンドです。初めての方は第1作目の「縄文から稲作」がオススメです^ ^ 動画はこちらから!→レキシ 縄文から稲作へ)さてさて、無事に大学入学も果たし、先生と友人にも恵まれ毎日が怒涛のように過ぎて行きました。週一の実技レッスン、一般科目、資格科目(私は学芸員資格)、ピアノ実技のある授業(例えば伴奏法やアンサンブル)、専門座学。その中でも伴奏法は思い出深い授業だったなぁ。ドイツ?の劇場でコレペティトゥール(劇場付のピアニストでリハーサルから歌手の指導まで行います。大変名誉な職なのです。)をされていた先生の少人数の授業で、初歩のコンコーネから丁寧に歌の伴奏の基本を学びます。ピアノ科の生徒しかいなく、自分達で歌うしかないので歌が上手くなるという特典付笑先生のピアノも素晴らしく、同じ楽器を弾いているとは思えないほど!少人数なので、早めに終わるとみんなでアイスを食べながらビデオ鑑賞をしながらオペラにツッコミを入れたり、なぜかオペラと関係のないピアニストのCD聴き比べをしたり。(お気に入りのピアニストについてはまた別の回で。)なぜか試験で弾く曲の指導をして頂いたり。笑ウンチクを学んだり。何はともあれ、私が「伴奏」というものに興味を持ったきっかけになった授業でした。そんな中、どの大学でもありますよね。迫りくる重荷。私ののほほんとした大学生活にもとうとうやってきます。就職活動です。。私の周りは、留学や大学院に進学する子、ピアノの先生になるのが夢で音楽教室に就職する子、教員を目指す子、一般企業へ就職する子、様々でした・一応学校でも、就職相談室や進路関連の講座などがありましたが、方向性は自分で決めなければ話は始まりません。「ちゃんと就職した方がいいなぁ。」と漠然と考える日々。うーん、、、。伴奏も好きで伴奏者には興味がありましたが、オペラ、、、うーん。好きなんだけど、うーん。ピアノの先生、うーん。と、また悩みの時期です笑と、それと同時に新たな勉強も始める事に。私が通っていた大学にはバレエ科が併設されており、学校内にいくつもスタジオがあります。いつもそこのスタジオからはピアノの音が聞こえていて気になっていたのですが、ある日そこのスタジオから出てくる伴奏法の授業で一緒だった先輩を発見!(とっても美人で覚えてました!)ピアノ実技のレッスン時に、その事を先生にお話しすると「あ、バレエ伴奏の研究員の子よ!興味があるんだったらバレエ科の仲のいい先生にに話してあげるから見学に行ってみたら?」「えー本当ですか!?(°▽°)」「くれぐれも失礼のないようにね!」と何ともあっさり承諾を頂き笑、バレエ科の授業を見学させて頂くことに!この先生の計らいが、私がバレエの伴奏に足を踏み入れるきっかけでした。久しぶりのバレエのスタジオにワクワクしつつ、ガチガチに緊張しながらスタジオへ。確かバレエの教授法の授業だったと思います。ピアニストの演奏に合わせて、生徒が踊り進んで行く授業。バレエ団や海外では劇場付きのピアニストがいる事は知っていましたが、実際見るのはこれが初めて!スタジオに流れるピアノの音の心地よさとスタジオ独特の緊張感が好きで、毎週毎週、足繁~く通っていました^ ^と、そのうち「弾いてみる??」とバレエの先生とピアニストさんの計らいで、どこか一曲だけ代わりに弾いてみる、など少しずつ実際に伴奏も勉強させて頂く事に。クラスの流れ(バレエのクラスでは一連の流れが大体決まっています。)や、動きに合わせた曲のアレンジ法、カウントの数え方、などなど。本当に基本の基本から教えて頂きました。見ているといとも簡単そうなのです。私が使った曲は、子供が弾く本当に簡単な曲だったのですが、緊張のあまりそれすら弾けず。。。。もはや、ダンサーに申し訳なくて穴があったら入りたい気持ち。「いったいなぜ、ピアニストは即席であんな美しく、しかも踊りに合わせて(曲の尺まで踊りとぴったり)弾けるのだ、、、_φ(・_・」と難しさを痛感!でも、これが出来るピアニストになりたい!あんな風に音楽を操れたらきっと楽しいに違いない!!と頭を抱えながらも、コツコツと勉強させて頂きました。四年時には、他のピアニストさんがご厚意で、弾いているクラスで見学&勉強させて頂く事に。(この方が、今の師匠です。^ ^)大変博識な方で、弾き方以外にもバレエや伴奏のあれこれも教えて頂きました。当時はバレエの伴奏を勉強しにくる学生も私しかいなかったので、可愛がって頂き、卒業までに1クラス弾ききれるようになる様に、と先生の代わりに弾かせて頂きながら勉強、勉強。当時は良く泣きながら帰っていましたが笑 今思うと全く弾けない学生を育てようなんて、なんて寛大なバレエの先生とピアニストさんだったのだろうと感慨深いです。とにかく皆さんに良くして頂きました^ ^と、とうとう本格的に始まる就職活動!私は悩んだ結果、ヤマハの音楽教室の採用試験を受ける事に。あれです、CMで良くみる、「ドレミファソーラファ、ミ、レ、ドー🎵」のヤマハです。何とか無事に採用試験もパスし、研修を受け、卒論を書き、卒業試験の曲を準備し、バレエの伴奏の勉強もする、といった日々を過ごしていました。そんな時に、声楽のレッスンで先生から「そうそう!伶ちゃんバレエの伴奏、勉強してるんだってー?バレエ科の教授から聞いたわよ!これ、受けてみたら??」と1枚のプリント。〝昭和音楽大学、バレエ伴奏研究員募集要項〝なんですって!いや、あれだけ弾けなかったのに研究員なんて!まずは小さなところでコツコツ下積みから!えー、うーん!いや、研究員ってみんな院卒だし、、。私、優秀という訳でもないし、と惹かれつつも、自信もなく。結局バレエの伴奏の師匠に相談する事に。「一年よく頑張ってたし、今ちょうど人も足りていないみたいだし、とりあえず受けてみたら?チャンスの神様はつるっぱげよ!(通り過ぎた後に、振り返って後から掴もうとしても禿げててツルツルだから掴めない=チャンスを逃すな、いつでもチャンスをつかめるように日ごろから準備をおこたるな、の意味)」の一言でよし!バレエのピアニストになったる!と決意。ヤマハを辞退し、試験の準備をする事になりました。バレエ科の教授は、有名なバレエ団のトップの方で、(私の大学は昔からそこのバレエ団と提携があったそうです。なんとダンサーでありながら、ピアノも弾けるのです。しかもとてもお上手!)その方を筆頭に、ピアノ科の教授、大学の事務長がずらっと並び、吐きそうになりながら、実技試験と面接。。。。もはや緊張しすぎて、ワルツを弾いたのは覚えていますが、何を聞かれたからサッパリ。けれども合格!頂きました!無事に就職??決定!大学付属のバレエ教室でも少しずつ弾かせて頂くことに^ ^と言うことで無事に社会人デビューです!採用試験にいらした教授が一年私達の面倒をみるとおっしゃって頂き、私は教授のクラスを担当する事に。それからと言うもの、昨日まで大学生だった私が先生と呼ばれる事の緊張と(当時私が職員の中で最年少の22歳だったので、 大学院の生徒の中には私より年上の方もいました。同級生は大学院生の子もいたいり。)ちゃんと弾けるだろうか(ピアニストは私だけなので、私が音を出せなければ授業が完全にストップしてしまうのです。)という心配で授業の前日には緊張のあまり胃が痛くなり眠れず笑渡される課題と、日々をこなす事に精一杯の日々でした。今考えると、経験豊富なベテランのピアニストに囲まれ指導を受けることもでき、バレエ団のトップの方のクラスを経験でき(ピアノのアドバイスも沢山頂きました。怒鳴られることもしばしば笑)、貴重な資料や、無料で使えるコピー機もあり(授業のプリント用、楽譜のコピー代は馬鹿にならないのです!)とても恵まれた環境で最初に修行出来たことは、今でも運が良かったな、と思います。当時はお世話になった先生方には今でも頭が上がりませんし、今の私にとって大きな財産になっているな、と感じています(*^_^*)ありがとう、先生!!そこからまた紆余曲折あり現在に至るのですが、無事に伴奏ピアニストとして仕事をスタートすることが出来ました。この先はまた機会があれば書こうかな、と思います(*^_^*)ふー!長かった!お付き合い頂きありがとうございます♪最後に最近はまっている海外ドラマFlesh&Bone(アメリカのバレエ団の話)のラストの舞台シーン。踊りが美しい!2017.08.30 14:02
♪レッスンの中身(コード編)↑レッスンでお世話になっているコード本。絶版になってしまってショック。。。!こんにちは。古川です(^^)最近は、横浜市内の方からのお問い合わせを多く頂いています。休日の出かけ先で、以前の生徒さんにばったりお会いしたりと嬉しい出会いもあり♪さてさて、レッスンでは一体どんなことをしているのでしょうか。よくお問い合わせ頂く内容の一つです。ピアノのレッスンをしていることには間違いないのですが、、、。私は、最初のお問い合わせや体験レッスンや必ずやってみたい事や弾いてみたい曲や希望のレッスン頻度や練習時間、をお伺いして、そこからその方に必要な基礎練習のメニューやテキストを相談して決めています(*^_^*)有名なクラシック曲や楽譜のあるポップスを弾きたいのか、ボーカルの伴奏をしたり、コードを使ったり、弾き語りをしたいのかでやる事や覚える事が大分変わってきます。使用するテキストも、それがたとえ全く初めてピアノに触る方でも何種類もあるテキストの中から実際に見て頂いて、ご自分に合いそうなものを決めて頂いています。テキストにも人によって会う合わないがありますから(^^)長く楽しく続けるためにも、しっかりと納得した上で進めていきます。今日は少し一例をご紹介!①50代男性。バンドでギターを弾いていて、ライブの際にピアノで弾き語りをしたい!・ギターをやっているのでなんとなくコードはわかるけれど、しっかりは分からないし、それをピアノで弾くと訳がわからない。・コードをちゃんと覚えて、スラスラ弾けるようになりたい。・楽譜が読めない。。。(←ギターやっていた方で中々多いお悩みです。)とご相談頂きました。この場合だと、1、基礎練習でコードを覚える。レッスンにいらして、指鳴らしの準備運動でコードを覚えられる基礎練習をする事にしました。ご自分で練習用のコード表を楽譜に書いて作るので(もちろんレッスン中に説明しながら一緒に作っていきます。)、楽譜も読めるようになる一石二鳥!2、バッキングの練習両手でコードを弾きながら歌えるように、まずはコードの数が少ない曲からチャレンジ!(この方はキャロル・キングの「You've Got A Friend(君の友達)」がご希望だったのでその曲から。)綺麗にピアノが鳴るように音を組み立てながら弾いていきます。3、時間がある時は教本もコードをだけ弾くのであれば、指がそんなに動かなかったり、楽譜が読めなくても問題ないのですが、ピアノはやっぱり綺麗に弾きたいよね、という事でコツコツ教本で基本的なピアノの奏法もやってみることに。という感じでレッスンを進める事になりました♫雑談や音楽の話を交えながら、ゆっくりじっくりレッスンをしたいとの事でしたので、1時間レッスンで。(40分だと、2か3のどちらかだけの場合が多いです。)まずはゆっくりお話を伺って、ご希望にかなうようレッスンするように心がけています(*^_^*)教員試験のために一か月のみの集中レッスン方、久しぶりにピアノを再開された方、他のお教室に通いながら基礎をやり直したいといらっしゃる方、本当に様々な方にいらっしゃって頂いております。ご興味がある方はぜひ一度体験レッスンへ♪2017.08.22 12:00